MENU

農業用反射シート

    赤系ぶどうは着色しずらく、多くは直射日光を当てると着色が進みます。

    着色を促すために、したに反射シートをひいて下からも光を当てるようにします。

    デュポン タイベック400wp

    oplus_2

    反射シートを使用する品種は、サニードルチェ

    日照が当たりずらい箇所の色づきが悪く、試行錯誤したのですが、下からも満遍なく光をあてることが良いと。

    いつからが良いのか?

    近隣の農家は、雨よけを外し終わる7月下旬の農家、8月上旬の農家とそれぞれ。

    お盆開けてかとしました。

    その理由は、ぶどうの師匠からぶどうの「傘を外すならお盆開けてからだよ」との教えと、

    「暑さ寒さも彼岸まで」とことわざがあるとおり、日差しが少し和らいでから。

    草刈りをして地面を整えます。

    反射シートをしきます。

    写真をとりわすれましたが、ペグを打つ位置にガムテープを張り付けて補強します。

    ペグの間隔は2mくらいが理想、分かり易いように中柱間隔にしています。

    比較すると、明るくなった感じ。

    もう少し葉を欠いて、日差しの加減を調節してあげれば良いかなと思います。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次